精神的な病の方ための

123032
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

期間あいてもたあぁあ - りっちゃん

2024/11/28 (Thu) 14:06:02

暗いタイトルつけてごめんね。
前回の
次から気をつけねば

先ほどTwitterにて、食事や睡眠、お風呂など、自分を大事にしよう
自分のお世話しようって話しがあったのよ

体しんどい時は、体にいいことは出来ないから
良いお話は、できそうな時だけ取り入れてみてね。


私、ずーっとずーっとしんどかった。
畳に座るだけで、しんどかった、無理だった
すぐに横になってしまってた。
体を縦に出来ない感じ

りんごの皮を剥くことすらしんどかった。
めんどくさい、は今もある。めんどくさいじゃないしんどい。

なにもかも、がしんどくて、何もかもがストレス
って感じ。

良いこと聞かされたって、出来ないよ。
自分をナマケモノと、自分が言って攻めてた。
攻撃されまくってた。


今さ、食卓の椅子に座ること出来るんだよ。
何時間も椅子に座れる、体を縦にしてスマホ出来るんだよ。


あ、今は寝転んでるんだけどね。たまたまね。

私は約20年かかってしまったけど
こんなに違うのか、と驚いてるんよ。

タイトル試行錯誤ちゅう - りっちゃん

2024/11/18 (Mon) 13:29:19

つらい話になるんだけど
差別と偏見はなくならない。

標語みたいに「差別と偏見をなくそう」って文字が書いてあって
りっちゃんはその横を通るたびに
「差別される病気になったなー」て気持ちと「ゼロは無理やで?」

と思ってた。
悲しいけど、つらいけど、それは今も同じ気持ちで。

理想は常に持っていたい、もつ、持ちたい、持つ。
やねんけど

今回の話では、差別や偏見はできるだけ減らそう、でいいかと思う。

精神的な病いに対して偏見や差別がなかったとしても
(めっちゃつらいって知ってるから)
他んとこで、なにかしらの、何かしらの、無知がゆえの
偏見を、りっちゃんも持ってる。

ああ、ごめん、なにかひたってるなぁ。
ちょっとNHKニュースを見てもうて「それは、無理やで」と思ってしまうことがありまして。



あ、それでね。
自分が、自分の中から偏見や差別を減らすことと。

この病気になったことを悲観せず、わかってくれる人はわかってくれるので

りっちゃんみたいに、色んな人に病気のことを打ち明けそうになってるのも、あほやし

そんなん言わなくていいからね。
(友達にとめられて、言うてないねんけどね、笑)

へんな書き込みになってしまいました。

ぬぉおお - りっちゃん

2024/11/17 (Sun) 22:19:10

ごめん、日があいてもうて。
りっちゃん、元気です。

また書きます。 今日は、おやすみね。

みんなが、眠れますように。私も。
おやすみなさい〜

眠いっす - りっちゃん

2024/11/04 (Mon) 21:58:52

藤田紘一郎さんの本に
食べる時に、ほんまにそれは腸が食べたいと言っているのか
聞いてね、って話がある。

(細菌の研究者?、お通じが大事なのも、この先生の本で改めて考えさせられる)

「腸ちゃん、これは食べたいですか?」って聞くんやって。
最初、そんなのちょっとよく分からないなぁ、出来ないなぁ
と思ってたけど

最近、少し分かる

「腸ちゃんは、いま、これ食べたいと言うてる?
脳の欲求だけじゃない?」みたいなの

歳をとる、つーのは、食事の量も自分で考えないと
食べすぎるとしんどくなる。

眠いっす。

みんな、おやすみぃい

朝から - りっちゃん

2024/11/02 (Sat) 07:01:40

朝から、ちょっときちゃない話よ。
だけど、とっても大切なことだから、書かせてね。
前にも書いたのだけど

お通じ。
みんなぁあ〜お通じ、大丈夫ですか〜

健康の元は、腸ですよぉ〜  腸を健やかにしないと
私たちのこの病気も、改善されないですよぉ〜

腸でね、セロトニン(幸せホルモン) 作るんやってさ。

ほんでまぁ、難しい話はええねん、それは横に置こ。

腸を健やかにする、これは、なんとなく大事そうやなって思うやん?
老廃物、体にためててもお肌にも良くなさそうやしさ。


それで、腸が健康かどうか、元気なのか
それが分かるのが、朝のお通じなんよ。
(夜の人もいるかもしれんけどね、とにかくリズム出来てたらいいと思う)

難しい話、書きそうになったわ、あかんあかん、もとい!

朝のお通じ、行けてる?
毎日、トイレ大、してるかな?

これね、意識してしよしよ。
出来たら決まった時間に行こう。
そういう習慣になってなかったら、自分の体に刻むこむかのように、練習していこ。

やり方は人それぞれなので、ネットで検索してもらうとして。

りっちゃんがしたやり方は。
家族が起きてくる前に、ゆっくりとしたいから
家族が起きてくる30分前に起きて、ゆっくりトイレに座るねん。
和式の人はきついよね。でも、可能な範囲でゆったり構えてみて

リラックスするねん。おトイレで。

ぢ、になったらあかんので長時間ゆっくりは禁物よ。
例えば私なら洋式なので、最大10分まで、って決めるねん。
(習慣にするまでは15分だったなぁ)

ぢをお持ちのかたは、また時間が違うと思うので
自分の体に相談しつつ、気をつけつつ、してね。

ゆったりと、ゆっくりとリラックスした状態で
トイレに行くこと習慣にして
もし、兆しがなかったら、イメージするねん。
頭のてっぺんから、体を流れて、胸、お腹、下腹部、腸
をぐるぐるとまわり、みたいな自分が出来るイメージ

それとね、家にいて、兆しみたいなのチラリと感じたら
すぐにトイレに行くねん
用事してたり、後回しとか、なし

腸が教えてくれる「兆し」、これを感じたらすぐに行動。

楽しく、健やかに、腸ライフ

しておくれ〜

早朝は、暗い - りっちゃん

2024/10/30 (Wed) 06:02:37

朝5時半とか真っ暗な季節になりました。

まだ誰も起きてないような雰囲気と、誰もいないような暗さ
この病気になった時に、ひとりで早朝4時半に目が覚めてしまい

どよぉおおおん、と孤独感を感じたのを思い出していました。

いや、かたいかたい、文章

思い出してたよぉおおおんんん (今度はうるさい、笑)
だから、みんながつらい気持ちになっていないか?って
そんなの考えてしまった。

1人じゃないからね。
りっちゃんいるからね。ここにいるから

とにかく、そうだ、これ言うの忘れてたよ。


おはよう!!

さぁ - りっちゃん

2024/10/29 (Tue) 18:28:50

過去の自分の書き込みは読まないようにして
(ちょっと変やったな、という自覚がある。わはは)

鬱の人は、豚肉、鶏肉を食べるのいいんやって。
みんなも、そんなんもうすでに知ってると思うねんけど

書こうと思ってん、良かったら、食べてね。

セロトニン、幸せホルモンを作るらしい。

肉、肉ぅうう。

牛は高いので、たまにでいいので。
豚肉、鶏肉、食べてねぇえ。

しゃけ(鮭)も、良いみたいよね。

リッチな人は、お刺身も食べよう〜
これは、良質な油らしいよ。ふふふ

私はね - りっちゃん

2024/10/28 (Mon) 13:02:12

いまは、自分を封印してるのよ。
全開して、また、やばいのに近づいてしもうたらあかんから。
ああ解放したい。

この - りっちゃん

2024/10/28 (Mon) 13:00:47

掲示板のURLが表示されるときに
「安全ではありません」て見えるのは、心外だなぁ。

安心、安全、のりっちゃんよ。
いやいや、それもちょっと違うような気もする。
りっちゃんはいま、Vaundyを聴いています。
好きな歌い手さんです。
バウンディと読みます、あ有名だけど知らない人もおられるので。

好きな音楽を聴くと、脳みそが、そっちに行っちゃうので
ちょっとどこかに行ってしまいます。
でも、こういう時間はとても必要かと思います。

私は中学まではテレビもそれなりに見て、歌謡曲もそれなりに聴いていたのだけど、中学卒業すると同時に、テレビも見ないし歌謡曲も聴かなくなりました。

だから、りっちゃんが高1の頃に流行った歌は分かりません。
サビくらいは分かるけど。

今は中年になり、最近の歌なんて全然聴かなかったのだけど
相変わらず。

でも、中年になったし、少しは色々な音楽を聴くか
世界を広げるか、と思って
Amazonミュージックや、Appleミュージックや無料で聴かせてくれたので、お試しをしてみて
(iPhone買ったら、半年くらい?無料になったりするんよ)


色々な曲を聴いてみるねんけど
結局やっぱり、Vaundyしか聴いてないんよな。

なんや私、そのまんまか。と思って、解約して
VaundyのCDを購入して、ひたすら聴くことに。

10代のまま成長していないようだ。

お変わりなく、素晴らしいこと。


いま、ハイテンションです。

これだけ - りっちゃん

2024/10/19 (Sat) 19:36:04

ネットが普及してSNSが普及すると
精神的な病いは、頑張り過ぎたから、こころが弱いんじゃなくて
無理したから、我慢強かったせいで、とか
色々書いてあるけどさぁ。
まさに、ほんま、それだから。

って、どういう屈折した書き方をしたんだ。私。
うひひ

本当にそうでね。
人と比較して「もっと大変な人もいるのに」と考えたりするかもしれないんだけど
(実は私がそれでした「ほかの人もっと色々こなしてる、等)


めっちゃ頑張ったから、この病気になっちゃったんだよ。


あなたの動きをストップさせて
「もう、これ以上動いてはいけない」って体がとめてくれてる。


自分のこと、ナマケモノなんて思わないでね。

30年くらいは、ゆっくりダラダラして欲しい。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.